良い感じの気温
スイカたちもこの位あると安全ライン。
この調子で夏に入ってほしいです。
そんな「ゼニアオイ」の記録

ここいらでは見た事の無い葉っぱだなぁ~、と思い
観葉植物として育ててみよう!という事で
畑から採取してきたのが2020年。
葉っぱを愛でるつもりで持ち帰った謎草だったが
意外と花が綺麗だった

ので、本格的な栽培を開始したのが2021年。
そこいらで使い古された土では無く
ちゃんとした土を用意し、鉢も大きくし、栄養分にも気をつけてみたら・・・
かなり咲いてくれた

この時点でもだいぶ満足だったけれど
もうちょっと高みを目指せそうだったので
さらに土をゴージャスにし、鉢も拡大させ、栄養分もさぼらずに与え続けた
そして2022年・・・
5月の10日

もうこの時点でも去年を上回る花の量
だけれども、まだ開花していない蕾が結構控えている様子
なので、もう数日待つと・・・
大 満 開

大 満 足
ここまでくれば十分。
ただの雑草として生えていたゼニアオイも
本気を出せばここまで綺麗に咲けるのだとわかった。
育ちっ放しに枝を伸ばさせちゃったけれど
上手く選定をして、形を綺麗に整えれば
もっと綺麗な姿になるのかもしれない。
来年は剪定の実験をしてみようかなと思う。

にほんブログ村